チーム経営
2016-05-19 12:58
カテゴリー:社長ブログ
弊社11期スローガン。
【原点回帰×SHIFT/チーム経営】
東洋経済にも紹介がありましたが、チームビリルディングモデル「タックマンモデル」について昨日の朝、社内に配信しました。
フォーミング(形成期)はメンバーがお互いのことを知らず、共通の目的等も分からず模索している状態。
ストーミング(混乱期)は目的や各自の役割と責任等について意見を発するようになり対立が生まれる状態。
ノーミング( 統一期)は行動規範が確立してくる時期。他人の考え方を受け入れ、目的、役割期待等が一致してくる事でチーム内の関係性が安定する。
パフォーミング(機能期)はチームに結束力と一体感が生まれ、チーム力が目標達成に向けられる。
この成長ステップは、すべてのチームが必ず通ると言われています。
段階を飛ばし、成果を出せるチームになれるかなれないか決まる。
としたら、混乱期にある時こそ、本当の意味で成長できる時であるということ。
責任の所在を明確にすることが大事になる。
この事から避けては機能期に入ることはできない。
常にチームを再定義し続けることが企業の成長には外せない。